突然発症する脳卒中

あたたは本当に大丈夫ですか?
      前ぶれ症状に注意が必要です


 国民的ヒーローである長嶋茂雄元巨人軍監督が脳卒中に罹りオリンピックに参加できなかったことはよく知られています。しかし、意外とこの病気の事はよく知られておりません。日本人にとって死亡率が高く、介助を要する後遺症が残るこの病気は重要な病気の一つですので、よく知り、予防することは大切です。まず、これらの病気の前ぶれの症状としては、体の半側に力が入らない、しびれる、感覚が鈍い、呂律が回らない、言葉が出てこない、理解できない、激しい頭痛がある、立てない、意識がもうろうとする事などが起こります。そしてこの症状が続くのが一般的です。

 それでは具体的にどの様な日常生活を送ればよいかについて、日本脳卒中協会では脳卒中予防10か条を発表しておりますので、それに則り簡単に説明したいとおもいます。

  1. 手始めに高血圧から直しましょう。特に早朝高血圧をコントロールすることが大切です。
  2. 糖尿病、放っておいたら悔い残る。糖尿病の人は、糖尿病のない人に比べて約4倍も多く脳卒中が起こると言う調査結果がありますので、血糖値を正常にする事と血圧をより厳しくコントロールする事が求められます。
  3. 不整脈、見つかり次第すぐ受診。脳梗塞の原因なる不整脈(心房細動)はストレスが引き金になることが多いので、できるだけ解消したいものです。自分自身をリラックスする様にしましょう。
  4. 予防には、煙草を止める意志を持て。煙草はその有害物質によって血管がダメージを受けたり、血液がどろどろになったりしますので、禁煙は早ければ早いほど予防効果があります。
  5. アルコール、控えめは薬、過ぎれば毒。日本酒なら1合が目安です。
  6. 高すぎるコレステロールも見逃すな。高脂血症は動脈硬化の原因となります。医師の指導を受けましょう。
  7. お食事の塩分・脂肪は控えめに。高血圧の人は7g未満としてください。
  8. 体力に合った運動続けよう。軽く汗ばむ程度の運動を毎日しましょう。
  9. 万病の引き金になる太りすぎ。正常の体重の人に比べて心臓病や脳卒中になる危険性が高くなります。
  10. 脳卒中、起きたらすぐに病院へ。
 以上のことを守って脳卒中にならずに、元気な熟年でありたいものです。


※尚このコーナーはさまざま観点からのレポートを連続して掲載予定です。


■Q&A■
◆ 突然発症する脳卒中 ◆
◆ 頭部のCTとMRIについて ◆
◆ 雷鳴頭痛について ◆

■救急時のために■

大人の救急電話相談

*埼玉県救急医療情報センター

(ダイヤル回線、IP電話、PHSから)

048-824-4199

(NTTプッシュ回線、ひかり電話、携帯から)

#7000

*昨年10月から大人を対象に夜間の急な病気に関して看護師の相談員のアドバイスがあり、ダイアルの上プッシュで相談で受診可能な救急医療機関案内につながります。

休日・夜間救急診療

さいたま市浦和休日急患診療所

048-833-0119

さいたま市大宮休日急患診療所

048-667-8180

さいたま市与野休日急患診療所

048-706-1212

岩槻休日急患診療所

048-798-2221

尚、意識がない等のときは救急車(119)の利用が必要です。

■CTスキャン設備■